2回目の冬キャン

ごまきち&ごまみ

2014年02月27日 01:03

すっかりキャンプから遠ざかっていましたが、、

2月22日~23日で久しぶりにひなもりオートキャンプ場に行ってきました^^

今回はなぜか、小林市の絶景ウォーキングに参加するのが主目的だったのですが、

ひなもりキャンプ場が近いので、一泊してそのまま歩こう!ということで。

ウォーキングの趣味はこれっぽっちもありませんが

日頃の運動不足解消のため 笑

金曜の夜に仕事を終え、ダッシュで鹿児島→福岡へ。

土曜のアサイチに荷物を積み込んで、久々のキャンプに胸躍らせながら出発。

予約したのもギリギリだったんですが、何かしら食育のイベントがあるらしく

それも楽しみ。

途中のサービスエリアでパトカーなどの展示があっていました。

やましいこともないのにパトカー見るとブレーキ踏んじゃう癖はなんなんでしょう。

運転席にも載せてもらえて、新鮮でした^^

熊本県警さん、ありがとう^^


そのほか、レトロなバスの展示もありました。

あれ?ごまみさん、、ピントは手すりに合わせたの??(ノД`)

*     *     *

昼すぎにひなもり到着。ひなもりは年度2回目以降は半額なのでお得ですね!

今回はB-4にしました。炊事棟の目の前ですが、冬場は水道管凍結のため、水がでません。

宿泊棟の2番が解放されていて、トイレや洗い物はそこでやる方式でした。

少し遠いんですが、お湯もでるので幸せ感があります。何しろ我々はヘタレキャンパーなので。



今回も寒いのでトンネル連結です。NORDISKのとんがりテントが気になる今日この頃ですが

そんなことを言うと無駄遣い癖を指摘されるので胸に秘めておきます。

冬キャン、少し寒いのを我慢すれば空気も澄んでるし、テンションあがりますね。

キャンプ場も空いていて、広々とした広場や木立に心動かされます。侘びサビでしょうか。

来年の年賀状はこれにしますw


無駄に飛び跳ねます。

テントの中は少しいい加減になってきましたw

特段装備の変更はないので、特筆すべき点は『占いの館は健在』というくらいでしょうか。

エアーベットスタイルもやめられまへん。

さて、そうこうしているうちにイベントが始まりました。

普段、のんびりキャンプをしているのでイベント参加するとなんだか慌ただしいですね^^;

今回はダッチオーブン料理をみんなで作ってみようというもの。

ローストチキン、ジャンバラヤ、リゾット、豚バラと白菜のミルフィーユ的な?やつ、玉ねぎ丸ごとの赤ワイン煮

ダッチオーブン関係ないけどピザなんかを②チームに別れて作りました☆


材料は全てキャンプ場さんが用意してくれていて、至れり尽せりでした。

子供たちがたくさんいたので楽しみを奪っちゃいけないと、控えめに作業していたら

やることがなくなりプラプラしてました。

組織20%論ですね。あ、今俺確実にこの組織の底辺20%の貢献率やな(ノД`)とか思いつつ 笑

でも、鳥だけは洗って下ごしらえさせてもらいました(*´∀`*)




すっごく美味しかったです☆

ゆっくり食べたかったけど、ここは門限があるので途中で抜け出し温泉につからないといけません。

猛スピードで食べ、一路温泉へ。

キャンプと温泉は必勝リレーです。体の芯からあたたまり豊かな気持ちになります。


温泉のあとはテントでのんびり。

武居さん、はじめはグズってましたが、暫く闘った結果、無事点火。


そうそう。

うちでは、そのまんまですが、小柄ながらもそのハイパワーな暖かさに敬意を表し

武居バーナーは『武居さん』と崇め奉られています。

ちなみに翌日の早朝、その武居さんは体調を崩しあそばされ、ススで真っ黒になりました(ノД`)

来週、メンテしなくちゃ・・・

今回はバタバタしてあまり写真が撮れませんでしたが、

夜食には豚のスペアリブを水からゆっくり煮出して

作ったラーメンを食べました☆



今宵も食に貪欲です。いつになったら痩せられるのでしょうか。


今回はあまりの睡魔に星空撮影はしませんでした。


朝はデジャヴのようにホットサンドをいただきます。・ω・

自分でも写真を使いまわしてるんじゃないかと心配になりますが、今回はスープが違います。

インスタントですが、オマールエビのビスク。

インスタントにしては クオリティが高く、ことのほか旨かったです。こりゃはまりそう。

このあとは、10時10分に小林駅付近スタートだったので、大急ぎで撤収して、、なんとかウォーキングイベントの

スタートに間に合いました☆

福岡から駆けつけたのに、エントリーした距離は5km。。。

途中で声をかけてくれた10kmにエントリーしていたおばさまたちに

10km組と5km組のコースの分かれ道で『あら!そっちじゃないわよ。10kmはこっちよ!!』

と親切に教えていただきましたが、、『いえ、、私たち、、あの、5kmなんです(/ω\*)すみません・・・』

『え・・・。』

これから少しずつ鍛えますよ。

少し慌ただしいキャンプでしたが、十分満喫できました☆

次はお花見キャンプにいきたいところです^^



あなたにおススメの記事
関連記事