エアコン購入
昨日は新居用のエアコンを購入しました。
購入予定は
①リビングダイニング用の大きい容量のエアコン
②床下に暖気を送り込む床下用エアコン
③2階寝室用エアコン
④2階子供部屋用エアコン
の4つ。
①リビング用は200V電源で容量が大きいため何よりも省エネ性重視、
あと、見た目のシンプルさも重要視します。
色々と悩みましたが、三菱電機の
霧ヶ峰FZシリーズにしました。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/fz/
オシャレ感はFLシリーズのほうがよかったのですが、機能重視です。
ダイキン同クラスに比較してファンの音も静かだとか。
霧ヶ峰、ネットの口コミもよかったのでこれで即決。
②、③は省エネ性の高さと自動おそうじ機能がついているものでとにかく安いもの。
Fujitsuゼネラルは電気屋さんで値引きがしやすいらしく、尚且つ、2014年モデルの
ノクリアMシリーズを選びました。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2014/nocria_m/index.html
2年前モデルなんですが、、中級クラスで珍しく省エネ☆5とおそうじ機能がついていて
ガッツリ値引きしてもらえます。
ちなみに②の床下用は冬の暖房用なので暖房能力が高くおそうじ機能は特に重視しました。
計画中の我が家は基礎断熱した床下空間に室内空気と熱交換した導入外気を放出し、
それが1階床の換気口から室内に回っていくので、その補助熱源として使います。
④はもはやおそうじ昨日も省エネ機能も不要!所詮6畳用なので
省エネランクの高い機種との年間ランニングコスト差は3000円程度らしく
コスト回収に10年以上かかります。
安い機種から、一応、プラズマクラスター25000がついているSHARPの機種を選びました。
http://www.sharp.co.jp/aircon/products/fd.html
今回もテレビや洗濯機同様、近所のヤマダ電機さんのお世話になりましたが、
今回もがっつり値引きしてもらいました。
価格ドットコムの最安値と比較するとこんな感じ。
と、売れ残りと新商品の組み合わせで価格ドットコムの最安値取りから
10マン円ほど安く、ゲットでき、尚且つポイントもついてきました^^
また、うちの家の工事のタイミングに合わせて配送してもらえ、
さらに!!年末年始のバーゲンで今出してる値段より安くなった場合は
その安い方の値段にして販売してくれるそうです^^
ヤマダ電機さん、すごいですね。
関連記事