
10/31→11/1で熊本県小国町にあるファミリーキャンプ場いもんころに行きました。
はじめてのキャンプ場でしたが、とても良い場所で、
特に小さい子供のいるファミキャンには最適だと感じました。
理由①:小さい子供が楽しめる手作りのあたたかり遊具がたくさんある
理由②:小規模なキャンプ場でトイレや炊事場などがとにかく近い
理由③:ミニバンガローとサイトが併設されていて併用が可能
理由④:管理人さんの手が空いていれば、プリンづくりやピザ作り体験(どれも事前予約)ができる!





今回は東京から九州旅行にやってきた友人ファミリーと一緒でしたが、
子供たちどうしで遊具でたくさん遊んでくれてとても助かりました^^
小学校3年生の女の子、5歳の男の子、4歳の女の子、1歳半の男の子で
ちょうどよく遊んでくれました。
今回は1歳半の息子が寒さに耐えられるか心配だったのでサイトと併用でミニバンガローを予約しましたが
予約の際に、管理人さんにサイト併用で泊まりたいというお話をさせていただくと
隣接する場所をあけていただけました。


ミニバンガローも管理人さん手作りです。

内部もなかなか素敵です。
3畳くらいでしょうか。大人2人と幼児2人ではちょうどよかったです。
ホットカーペットが敷いてあり、コンセントもあります。
うちは念の為、インフレーターマットを持ち込みました。

管理棟。
1Fの左側は多目的便所になっていて、冬でも便座が温かいです。
サイトは上段、下段にわかれており、私たちは上段でしたが、上段のトイレ棟は
女性:洋式1、和式2、手洗い1男性:洋式1、小便器1、手洗い1
という内容で、清掃もよく行き届いており気持ちよく使えました。

ミニ売店。

下段側のサイト。

今回は子供たちが遊具で遊んでくれていたおかげで設営はスムーズ。
時間的にものんびりできたので、夕食用にせせりを串にさしました。
ズッキーニは季節が終わったので高い!!何か別のもので代用しなくては。

ちなみに、、夜は手持ち花火OKです。
久しぶりに花火も楽しみました。
朝食は、、最近は専らイングリッシュマフィンですね。
マフィン型で卵を焼くといっぺんに6個焼けるので、勝負が早い。
朝は少しのんびりして、妻と子供たちはプリンづくり体験へ
旦那たちは撤収、と二手にわかれました。
8個できて体験料は2,000円でした☆
子供たちは大喜び。
撤収の子供たちにとっては退屈な時間で体験できるのはうれしいですよね。

初めてのキャンプ場でしたが、こじんまりと小奇麗で、
あたたかい遊具と、管理人さんも穏やかでとても感じが良く
とても気に入りました。
ミニバンガロー併用プランも駆使できるのも小さい子連れファミリーには魅力的。
今後ヘビーユーズしてしまいそうです。