2013年09月12日
GWのキャンプ
ブログのカテゴリーが適当だったので、整理したら
あまりのキャンプネタの少なさにガックシ(ノД`)
そこで、過去のキャンプを少しずつ整理します。
まずは今年のGWのかいもん山麓ふれあい公園キャンプです☆

かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場はかなり恵まれた立地で、近くにAコープがあるのでかなり便利。
夜寒くなるとつらいので、、念のため電源サイトを予約した☆一泊4500円で②連泊なので9000円だ。
そもそも宿泊費をけちるために始めたキャンプが、これでは本末転倒。
早くフリーサイトで耐えられる装備を
GETしなくては。
とはいえ、天気もよいし、景色も最高
こんな素敵な場所とは、、正直驚いた。

っと、、ナヌーッ!!
区画の真ん中に木が(T_T)
区画によっては結構まんなからへんに
木がはえているので、事前に確認したほうがよいかも。
早速、管理棟に変更のお願いをしにいったら、たまたま隣の区画も明日まで空いてるらしく、、②区画占領して良いことになった(´∀`)
A-9、A-10ではるとこんな感じ


かいもん山麓いうだけあって、
開聞岳が目の前に迫る☆

↑オートフリーサイトより(一泊3000円)
ちなみに炊事場はこんな感じ

初日の夜はカレイのポテトソースとオニオンスープ♪

いつも思うのですが、キャンプの朝はなぜ早起きなのでしょう。
普段はなかなか起きれないのに、キャンプではしょっちゅう日の出を見ます。


とはいえ、早起きには不慣れなので
二度寝。結局8時に活動開始。
朝ごはんはホットケーキ。
この頃はまだトラメジーノがなかったので、いろんな朝ごはん試していました☆



実家からもらってきたメープルシロップをたくさんかけて美味しくいただきました♪
朝ごはんのあと、長崎鼻と言われる岬に。
なぜ長崎鼻なのだろう?
火山の溶岩が波に侵食されて独特の造形を醸し出しています。

海がすごくきれいで、のぞきこむと熱帯の色鮮やかな小魚がたくさん泳いでいました。

あまりのキャンプネタの少なさにガックシ(ノД`)
そこで、過去のキャンプを少しずつ整理します。
まずは今年のGWのかいもん山麓ふれあい公園キャンプです☆

夜寒くなるとつらいので、、念のため電源サイトを予約した☆一泊4500円で②連泊なので9000円だ。
そもそも宿泊費をけちるために始めたキャンプが、これでは本末転倒。
早くフリーサイトで耐えられる装備を
GETしなくては。
とはいえ、天気もよいし、景色も最高

こんな素敵な場所とは、、正直驚いた。
区画の真ん中に木が(T_T)
区画によっては結構まんなからへんに
木がはえているので、事前に確認したほうがよいかも。
早速、管理棟に変更のお願いをしにいったら、たまたま隣の区画も明日まで空いてるらしく、、②区画占領して良いことになった(´∀`)
A-9、A-10ではるとこんな感じ

開聞岳が目の前に迫る☆

ちなみに炊事場はこんな感じ

普段はなかなか起きれないのに、キャンプではしょっちゅう日の出を見ます。


とはいえ、早起きには不慣れなので
二度寝。結局8時に活動開始。
朝ごはんはホットケーキ。
この頃はまだトラメジーノがなかったので、いろんな朝ごはん試していました☆



朝ごはんのあと、長崎鼻と言われる岬に。
なぜ長崎鼻なのだろう?
火山の溶岩が波に侵食されて独特の造形を醸し出しています。
Posted by ごまきち&ごまみ at 01:51│Comments(0)
│かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場