2013年10月07日
×沖縄旅行→○白浜キャンプ(佐世保)
沖縄旅行を出発前日の夕方に、断腸の思いでキャンセルし、
急遽10月4日(金曜)→5日(土曜)で佐世保市の白浜キャンプ場に行ってきました。

木曜の夜は2泊3日分の飛行機の変更手配やらホテル、レンタカーのキャンセルで大忙し。
ふと天気予報を見ると、九州各地は快晴!!
これは、代わりにキャンプ入れるしかない!!と、いや、まてまて。
金曜晴れでも土曜雨のパターンは辛い。
調べると土曜は案の定各地で雨。
佐賀と長崎がかろうじて曇り予報でした。
金曜の朝、ごまみ氏と鬼検索かけて、念の為長崎方面をチョイス。
以前一度海水浴で訪れた白浜海水浴場のキャンプ場に行ってみることにしました☆
前回の四本堂の帰りに食べそびれたログキットに予約を入れ、いざ出発!!

金曜といえど、お昼どきだったので大学生がウジャウジャいるかと思いきや、
お客さんは米軍の女性二人くらいでスカスカでした。
近頃の大学生はあまり旅行しないのでしょうか・・・

いつもよくばりなので、スペシャルサンドを頼みます。
ちょうどハロウィンシーズンなのでポテトはハロウィンに因んだやつにしました。

最近は一階の『ヒカリ』のほうがお客さんが多いようですが、
ずっとログキット一本で通いつめていますw
頑固な昭和の漢ですから。

白浜キャンプ場到着。
近くにスーパーがないので、できれば買い物は事前に済ませておいたほうが良さそうです。
とにかく海と空が綺麗でした^^
フリーサイト少々とオートサイトがたくさんありますが、
この日は全サイトでうちだけでした。

とにかく海が近くて、また海が綺麗で最高のロケーション。
超穴場かもしれませんが、夏は海水浴客で多いのでしょうか??
今回はフリーサイト(1,100円)+入場料大人(200円)×②人利用にしました。
海に一番近いフリーサイトは結構狭いエリアを7分割くらいされていて
お客さんが多い時はかなり狭いかもしれません。
〈白浜キャンプ場〉(HPより抜粋)
開場期間 4月10日~10月31日 (利用申し込みは4月1日から受付)
利用時間 1泊キャンプ 当日の午後1時~翌日の午前11時まで
日帰りキャンプ 当日の午前11時~午後8時までのうち5時間以内
バーベキュー棟 (前半)午前11時~午後3時まで (後半)午後4時~午後8時まで
施設利用料
入 場 料: 大人 (中学生以上) 200円、 小人 (3才~小学生) 100円
常設テント : 4人用 1泊 4,100円(日帰り 2,400円)
6人用 1泊 5,300円(日帰り 3,100円)
オートキャンプ : 貸テント 1泊 5,000円 (日帰り 3,000円)
持込みテント 1泊 4,000円( 日帰り 2,400円)
フリーテント : 貸テント 1,700円
持込みテント1,100円
バーベキュー棟: 2,030円
シャワー : 200円
※ その他、毛布・飯盒・鍋・釜・鉄板・薪・木炭などもレンタル致しております。(有料)
予約及び開場期間中のお問い合わせ 白浜キャンプ場管理事務所 電話 0956-28-6006
オフシーズン中のお問い合わせ 佐世保市公園緑地課 電話 0956-24-1111
今回はしれ~っと3区画くらいに跨って張りました。
(この日はたまたま芝刈りがあった直後で白線が消えていたのでしれ~っとはりましたが
普段は白線がひかれているので2区画とか確保したほうがいいかも。)
オートサイトは海に近いところはやや狭く、棚田の上の方のサイト(C-16、17など)は広い感じです。
海傍ならC-14が良さそうです。
あちこちのエリアに炊事棟があるので施設は充実しています。



海傍にハンモックを設置するとすぐに占領されました(ノД`)
ハンモックからの景色も抜群です。



海傍エリアの炊事棟。
この炊事棟が何箇所かあります。

フリーエリアからオートサイトを見たところ。
手前からC-15、C-14、13、12・・・と続きます。

海傍のサイトから一段上にあるフリーサイトを眺めたところ。
サイトはあちこちにありますが、海がよく見えるところと余り見えないところがあります。

今回初投入した『ごまきち&ごまみ』のロゴ『G&G』
深く考えず吊り下げました。

今日は本当は沖縄の夕日が見えるカフェで沈みゆく夕日を眺める予定でしたが
佐世保の海で沈みゆく夕日がとても綺麗に見えて感動しました。
感動のあまり単焦点レンズで撮影してしまい、ズームができず(ノД`)
巨大に燃え盛る夕日がとても印象的でしたが
写真は日の丸弁当の梅干みたいな太陽になってます(ノД`)
実際はすごく巨大でした。
夕日が沈んだあとは幻想的でラッセンの絵を彷彿とさせます。
いや~来てよかった(´∀`)

今回、G&Gのほか、またハロウィンのお仲間が参戦。


夜はキムチ鍋に、、、
効果があるかは謎ですが、コラーゲンボールを投入していただきました。



夜はさすがにこの広いエリアにひと組だけなので寂しいかと思いきや、
ハロウィングッズのあかりのおかげでなんとなく楽しげな雰囲気を味わえました☆

白いローソクが切れたので、赤いローソク。
こうなると完全に黒魔術ですねw
ここは管理人さんが常駐していて、この日は二人いて、
要所要所で見回りにきてくれました☆
二人ともとても親切な方たちでした。
『朝方冷え込むので注意してくださいね~
お二人で寂しくないですか~?』
『大丈夫で~す(´∀`)』
『今日はふたり泊まっていますから、ないとは思いますが
もし不審者とかいたらすぐに管理棟にいいにきてください。
あと、なにか困ったことがあったらすぐいってくださいね!』
『ありがとうございます。』
シャワーは管理棟に隣接しており、基本九時までで一人200円です。
気持ちよく浴びれました。
恒例の焚き火をしながらうたた寝をし、その日はそのまま熟睡。
明け方、激しく叩きつける雨音に起床(ノД`)
え~っ、佐賀と長崎は雨降らない予報だったやん(;_;)
色々考えても仕方がないのでまた爆睡。
天気に大きく裏切られたものの、、雨の合間を塗って起床&飯。

奮発して購入したみつせ鳥のつくねを入れたお吸い物が極上でした。

テントを乾かそうと管理棟にディキャンを申し出にいくと、
『13時くらいまでならそのままいいですよ。』と管理人さん。
助かります。
ワザワザ我々二人(しかもフリーサイト)のために二人宿直してくれて
園内の照明をつけてくれて、寂しくないようにとあちこちのトイレや炊事棟の照明もつけてくれて
いやいや何か申し訳ないですね。
結局、13時ギリギリまで粘りましたが、雨は一向にう止む気配もないため
諦めて撤収。家でテントは乾かすことに。
今回は二日目は雨に降られてしまいましたが、ロケーション最高のキャンプ場でした☆
土日もこの時期ならお客さんはほとんどいないようです。
うちの場合は二人なので多少周りにキャンパーさんがいてくれた方がいいのですが(笑)
なかなかGOODなキャンプ場でした☆
来週は③度目のトライとなる四季見原。
晴れるよう毎日滝に打たれ精進します。
急遽10月4日(金曜)→5日(土曜)で佐世保市の白浜キャンプ場に行ってきました。

木曜の夜は2泊3日分の飛行機の変更手配やらホテル、レンタカーのキャンセルで大忙し。
ふと天気予報を見ると、九州各地は快晴!!
これは、代わりにキャンプ入れるしかない!!と、いや、まてまて。
金曜晴れでも土曜雨のパターンは辛い。
調べると土曜は案の定各地で雨。
佐賀と長崎がかろうじて曇り予報でした。
金曜の朝、ごまみ氏と鬼検索かけて、念の為長崎方面をチョイス。
以前一度海水浴で訪れた白浜海水浴場のキャンプ場に行ってみることにしました☆
前回の四本堂の帰りに食べそびれたログキットに予約を入れ、いざ出発!!

金曜といえど、お昼どきだったので大学生がウジャウジャいるかと思いきや、
お客さんは米軍の女性二人くらいでスカスカでした。
近頃の大学生はあまり旅行しないのでしょうか・・・

いつもよくばりなので、スペシャルサンドを頼みます。
ちょうどハロウィンシーズンなのでポテトはハロウィンに因んだやつにしました。

最近は一階の『ヒカリ』のほうがお客さんが多いようですが、
ずっとログキット一本で通いつめていますw
頑固な昭和の漢ですから。

白浜キャンプ場到着。
近くにスーパーがないので、できれば買い物は事前に済ませておいたほうが良さそうです。
とにかく海と空が綺麗でした^^
フリーサイト少々とオートサイトがたくさんありますが、
この日は全サイトでうちだけでした。

とにかく海が近くて、また海が綺麗で最高のロケーション。
超穴場かもしれませんが、夏は海水浴客で多いのでしょうか??
今回はフリーサイト(1,100円)+入場料大人(200円)×②人利用にしました。
海に一番近いフリーサイトは結構狭いエリアを7分割くらいされていて
お客さんが多い時はかなり狭いかもしれません。
〈白浜キャンプ場〉(HPより抜粋)
開場期間 4月10日~10月31日 (利用申し込みは4月1日から受付)
利用時間 1泊キャンプ 当日の午後1時~翌日の午前11時まで
日帰りキャンプ 当日の午前11時~午後8時までのうち5時間以内
バーベキュー棟 (前半)午前11時~午後3時まで (後半)午後4時~午後8時まで
施設利用料
入 場 料: 大人 (中学生以上) 200円、 小人 (3才~小学生) 100円
常設テント : 4人用 1泊 4,100円(日帰り 2,400円)
6人用 1泊 5,300円(日帰り 3,100円)
オートキャンプ : 貸テント 1泊 5,000円 (日帰り 3,000円)
持込みテント 1泊 4,000円( 日帰り 2,400円)
フリーテント : 貸テント 1,700円
持込みテント1,100円
バーベキュー棟: 2,030円
シャワー : 200円
※ その他、毛布・飯盒・鍋・釜・鉄板・薪・木炭などもレンタル致しております。(有料)
予約及び開場期間中のお問い合わせ 白浜キャンプ場管理事務所 電話 0956-28-6006
オフシーズン中のお問い合わせ 佐世保市公園緑地課 電話 0956-24-1111
今回はしれ~っと3区画くらいに跨って張りました。
(この日はたまたま芝刈りがあった直後で白線が消えていたのでしれ~っとはりましたが
普段は白線がひかれているので2区画とか確保したほうがいいかも。)
オートサイトは海に近いところはやや狭く、棚田の上の方のサイト(C-16、17など)は広い感じです。
海傍ならC-14が良さそうです。
あちこちのエリアに炊事棟があるので施設は充実しています。



海傍にハンモックを設置するとすぐに占領されました(ノД`)
ハンモックからの景色も抜群です。



海傍エリアの炊事棟。
この炊事棟が何箇所かあります。

フリーエリアからオートサイトを見たところ。
手前からC-15、C-14、13、12・・・と続きます。

海傍のサイトから一段上にあるフリーサイトを眺めたところ。
サイトはあちこちにありますが、海がよく見えるところと余り見えないところがあります。

今回初投入した『ごまきち&ごまみ』のロゴ『G&G』
深く考えず吊り下げました。

今日は本当は沖縄の夕日が見えるカフェで沈みゆく夕日を眺める予定でしたが
佐世保の海で沈みゆく夕日がとても綺麗に見えて感動しました。
感動のあまり単焦点レンズで撮影してしまい、ズームができず(ノД`)
巨大に燃え盛る夕日がとても印象的でしたが
写真は日の丸弁当の梅干みたいな太陽になってます(ノД`)
実際はすごく巨大でした。
夕日が沈んだあとは幻想的でラッセンの絵を彷彿とさせます。
いや~来てよかった(´∀`)

今回、G&Gのほか、またハロウィンのお仲間が参戦。


夜はキムチ鍋に、、、
効果があるかは謎ですが、コラーゲンボールを投入していただきました。



夜はさすがにこの広いエリアにひと組だけなので寂しいかと思いきや、
ハロウィングッズのあかりのおかげでなんとなく楽しげな雰囲気を味わえました☆

白いローソクが切れたので、赤いローソク。
こうなると完全に黒魔術ですねw
ここは管理人さんが常駐していて、この日は二人いて、
要所要所で見回りにきてくれました☆
二人ともとても親切な方たちでした。
『朝方冷え込むので注意してくださいね~
お二人で寂しくないですか~?』
『大丈夫で~す(´∀`)』
『今日はふたり泊まっていますから、ないとは思いますが
もし不審者とかいたらすぐに管理棟にいいにきてください。
あと、なにか困ったことがあったらすぐいってくださいね!』
『ありがとうございます。』
シャワーは管理棟に隣接しており、基本九時までで一人200円です。
気持ちよく浴びれました。
恒例の焚き火をしながらうたた寝をし、その日はそのまま熟睡。
明け方、激しく叩きつける雨音に起床(ノД`)
え~っ、佐賀と長崎は雨降らない予報だったやん(;_;)
色々考えても仕方がないのでまた爆睡。
天気に大きく裏切られたものの、、雨の合間を塗って起床&飯。

奮発して購入したみつせ鳥のつくねを入れたお吸い物が極上でした。

テントを乾かそうと管理棟にディキャンを申し出にいくと、
『13時くらいまでならそのままいいですよ。』と管理人さん。
助かります。
ワザワザ我々二人(しかもフリーサイト)のために二人宿直してくれて
園内の照明をつけてくれて、寂しくないようにとあちこちのトイレや炊事棟の照明もつけてくれて
いやいや何か申し訳ないですね。
結局、13時ギリギリまで粘りましたが、雨は一向にう止む気配もないため
諦めて撤収。家でテントは乾かすことに。
今回は二日目は雨に降られてしまいましたが、ロケーション最高のキャンプ場でした☆
土日もこの時期ならお客さんはほとんどいないようです。
うちの場合は二人なので多少周りにキャンパーさんがいてくれた方がいいのですが(笑)
なかなかGOODなキャンプ場でした☆
来週は③度目のトライとなる四季見原。
晴れるよう毎日滝に打たれ精進します。
Posted by ごまきち&ごまみ at 01:55│Comments(12)
│白浜キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます(^_^ゞ
白浜いいとこですね。ハンモックもいい感じ(^○^)
台風もすぐに過ぎ去ってくれそうだから週末は晴れるでしょ(⌒‐⌒)
表札吊り下げにしたんですね。
白浜いいとこですね。ハンモックもいい感じ(^○^)
台風もすぐに過ぎ去ってくれそうだから週末は晴れるでしょ(⌒‐⌒)
表札吊り下げにしたんですね。
Posted by ぼー at 2013年10月07日 08:03
白浜はまだ行った事ないです。綺麗なとこですね!
フリーでも近くまで車寄れますか? 貸切とは贅沢(^∇^)
ハンモックいいな〜寝てみたい!! 暑く無かったですか?
コラーゲンボール入りキムチ鍋ですか。もう、鍋がいい季節になりましたね!
黒魔術の館に今度招待して下さい(笑)見てみたい^o^
朝食もオサレ!!ホテルのモーニングですよ!ウチの恒例朝ラーと大違い(;^_^A
キャンプ場に行ったらG&Gの表札探そ〜( ̄+ー ̄)
フリーでも近くまで車寄れますか? 貸切とは贅沢(^∇^)
ハンモックいいな〜寝てみたい!! 暑く無かったですか?
コラーゲンボール入りキムチ鍋ですか。もう、鍋がいい季節になりましたね!
黒魔術の館に今度招待して下さい(笑)見てみたい^o^
朝食もオサレ!!ホテルのモーニングですよ!ウチの恒例朝ラーと大違い(;^_^A
キャンプ場に行ったらG&Gの表札探そ〜( ̄+ー ̄)
Posted by masa2013
at 2013年10月07日 10:31

ぼーさん
白浜、すごくいい感じでした☆
夏の海水浴時期はすごく多いと思われます。
表札は、真似してぶら下げました♪
照明いれるか検討中です!
白浜、すごくいい感じでした☆
夏の海水浴時期はすごく多いと思われます。
表札は、真似してぶら下げました♪
照明いれるか検討中です!
Posted by ごまきち&ごまみ at 2013年10月07日 12:35
masa2013さん
白浜きれいですよ♪
フリーサイトは上段と下段があって、
どちらも同じ駐車場です。
上段は階段を上らなきゃなので厳しいですね。
下段は目の前に車が寄せれて、
海も近くてgoodです!
ただ、1区画がすごく狭いので
1番をとるか、埋まっている場合は最低でも
②区画以上押さえないと厳しいかもです☆
G&Gを目撃したら是非声かけてください(´ω`)
呪いの館でお待ちしてます(笑)
白浜きれいですよ♪
フリーサイトは上段と下段があって、
どちらも同じ駐車場です。
上段は階段を上らなきゃなので厳しいですね。
下段は目の前に車が寄せれて、
海も近くてgoodです!
ただ、1区画がすごく狭いので
1番をとるか、埋まっている場合は最低でも
②区画以上押さえないと厳しいかもです☆
G&Gを目撃したら是非声かけてください(´ω`)
呪いの館でお待ちしてます(笑)
Posted by ごまきち&ごまみ at 2013年10月07日 12:40
こんにちは。詳細レポすごですね。
写真も綺麗ですね。
『G&G』もオシャレ♪
四季見原にはキャンプ仲間が予約してるので、ヨロシクです(^^)/
僕は未定です ^_^;
写真も綺麗ですね。
『G&G』もオシャレ♪
四季見原にはキャンプ仲間が予約してるので、ヨロシクです(^^)/
僕は未定です ^_^;
Posted by NON at 2013年10月07日 19:11
こんばんわー。
白浜うちもチェックはしてたんですよ〜。
かなりの穴場なようでいいキャンプ場ですね。
管理人さんも良さそうだし。
キャンプ場に1組だけって結構寂しい気はしますが、独り占めって感じで満喫できますよね。
でもラブラブなお2人なら関係ないですね?
白浜うちもチェックはしてたんですよ〜。
かなりの穴場なようでいいキャンプ場ですね。
管理人さんも良さそうだし。
キャンプ場に1組だけって結構寂しい気はしますが、独り占めって感じで満喫できますよね。
でもラブラブなお2人なら関係ないですね?
Posted by まさっち at 2013年10月07日 23:14
いい感じのキャンプ場ですね~
詳しいレポまでしてもらい助かります^^
区画が狭く2区画は必要・・
ん~、こんな情報は利用した方しか分からないですもんね~
今年は行ける暇がなさそうなので来年出撃いたしまする~♪
詳しいレポまでしてもらい助かります^^
区画が狭く2区画は必要・・
ん~、こんな情報は利用した方しか分からないですもんね~
今年は行ける暇がなさそうなので来年出撃いたしまする~♪
Posted by 拳斗
at 2013年10月08日 00:19

NONさん
四季見原、お仲間さんが予約されてるんですね☆
っというか、、無事、天気が持ってくれればいいのですが。
最近、完全に負けぐせがついていて、週間天気予報が晴れでも
安心できなくなりました=。=
カメラ、未だに星空の撮り方がわかりません・・・
四季見原、お仲間さんが予約されてるんですね☆
っというか、、無事、天気が持ってくれればいいのですが。
最近、完全に負けぐせがついていて、週間天気予報が晴れでも
安心できなくなりました=。=
カメラ、未だに星空の撮り方がわかりません・・・
Posted by ごまきち&ごまみ
at 2013年10月08日 01:06

まさっちさん
最近気がついたんですが、寂しいか寂しくないかは
天気次第!!
だと思います。
晴れ→ひと組で独占できて気持ちいー(´∀`)
雨→ひと組しかいないと寂しい(ノД`)
まさに、初日は晴れてたので 『なんて贅沢なんだ』と
楽しんでたんですが、
二日目は朝から雨で、
『やっぱ、周りに仲間がいないのは寂しいね・・・』
って感じでした☆
最近気がついたんですが、寂しいか寂しくないかは
天気次第!!
だと思います。
晴れ→ひと組で独占できて気持ちいー(´∀`)
雨→ひと組しかいないと寂しい(ノД`)
まさに、初日は晴れてたので 『なんて贅沢なんだ』と
楽しんでたんですが、
二日目は朝から雨で、
『やっぱ、周りに仲間がいないのは寂しいね・・・』
って感じでした☆
Posted by ごまきち&ごまみ
at 2013年10月08日 01:12

拳斗さん
すごくよさげなキャンプ場でしたよ。
フリーサイトは区分けが、想像を絶する狭さです(1番以外)。
オートサイトも場所によってバラつきがあるのと、
海に近いサイトはモッコリ盛り上げているタイプなので
リビングと寝るテントの位置はある程度強制される感じです。
上の段のオートは広いですが、木の茂り具合で海がみえなかったりします。
来シーズン、是非行ってみてください☆
すごくよさげなキャンプ場でしたよ。
フリーサイトは区分けが、想像を絶する狭さです(1番以外)。
オートサイトも場所によってバラつきがあるのと、
海に近いサイトはモッコリ盛り上げているタイプなので
リビングと寝るテントの位置はある程度強制される感じです。
上の段のオートは広いですが、木の茂り具合で海がみえなかったりします。
来シーズン、是非行ってみてください☆
Posted by ごまきち&ごまみ
at 2013年10月08日 01:16

沖縄キャンセルはとても落ち込みますね(><)我が家も先週は雨のため四季見原キャンプは断念しました(;o;)
ロゴ、とってもイイ感じですね!(*゚∀゚*)吊り下げる事も出来るなんて便利出し目立ちますね!我が家もロゴを作りたいけどセンスが皆無なので無理だろうなぁ~(;o;)(笑)ハロウィンの灯りも凄く綺麗です(*´`)
長崎の白浜オートキャンプ場、とても良いですね~!ハンモック乗ってみたいなぁ~夕日の写真もとても綺麗です!ごまみ&ごまきちさんのおかげで長崎へキャンプに行きたくなりました(*´`)いつか長崎行きたいなぁ~。
ロゴ、とってもイイ感じですね!(*゚∀゚*)吊り下げる事も出来るなんて便利出し目立ちますね!我が家もロゴを作りたいけどセンスが皆無なので無理だろうなぁ~(;o;)(笑)ハロウィンの灯りも凄く綺麗です(*´`)
長崎の白浜オートキャンプ場、とても良いですね~!ハンモック乗ってみたいなぁ~夕日の写真もとても綺麗です!ごまみ&ごまきちさんのおかげで長崎へキャンプに行きたくなりました(*´`)いつか長崎行きたいなぁ~。
Posted by yansan at 2013年10月09日 07:50
yansanさん
こんにちわ☆
四季見原、残念でしたね(>_<)
滅多に晴れないんでしょうか?
今週末、3回目の予約をしているんですが、
このまま何事もなければ、、
なんとか雨は降らないんじゃないかと。
長崎もなかなかいいですよ♪
オススメです☆
こんにちわ☆
四季見原、残念でしたね(>_<)
滅多に晴れないんでしょうか?
今週末、3回目の予約をしているんですが、
このまま何事もなければ、、
なんとか雨は降らないんじゃないかと。
長崎もなかなかいいですよ♪
オススメです☆
Posted by ごまきち&ごまみ at 2013年10月09日 12:38