2016年10月23日
シーリングファン
今日もキャンプと関係ありません。
当分、キャンプに行けませんTT。
先日棟上げを終え、現在外壁と配線、天井工事をやっています。
↓Fig.1:1Fリビングダイニング部分

↓Fig2:階段部分

↓Fig3:2階から見下ろし階段部分

↓Fig4:吹き抜け部分(2階から(床が仮ふさぎされてます)

この吹き抜け上部にシーリングファンを入れるのですが、、なかなか、これは!!
というシーリングファンが見つかりませんでした。条件は、、
条件①:羽根が天然木もしくは天然木にしか見えない何かしらの素材でできている。
条件②:羽根のプロポーションが美しい。
条件③:モーター部は艶消しのダークグレー若しくはグレーが少し入ったブラック。
・・・
で、見つかりました。
アメリカのFunimation社の'spitfire'というファンです。
http://www.fanimation.com/products/index.php/fans/damp-rated/spitfire.html
ブレードサイズが60インチ(直径だと約153cm)とややデカいのが心配ですが、
探していた、天然木を使用したシンプルなデザインがすごく気に入りました。
ちなみに、ハワイのお店ですが、
http://ceilingfanhawaii.jimdo.com/商品詳細/spitfire/
が最安値でした^^
日本の方が丁寧に日本語で対応してくれるので安心です。
問い合わせメールを送るとすぐに返事も来て、続けて質問しましたが
どれも、すぐに丁寧に教えてくれ、とても信頼のできるお店でした。
ファンの効率を確保するために1階床から4,500mm以内にファンがあるのがベストだそうですが
2階の天井から吊るすので、910mmの延伸ロッドが必要となります。
計算してみると2階の天井からかなり低い位置にファンがぶら下がる形になり、
2階で遊んでいる子供が手を伸ばせば届く位置にきます。
手が巻き込まれたら大変なので、結局610mmの延伸ロッドで手を打ちました。

うーん、、この空間に1530mmのファンは、、すごい存在感。
まぁ、いいかw
先ほどのお店で610mmの延伸ロッドを追加しても、送料・保険料込でトータル742USドル。
関税別途ですが関税は2,700円でしたのでトータル78千円程度で手に入りました★
お店は随時メールでやり取りをしてくれて、対応がとても丁寧でした^^
・・・
待つことわずか4日間。
前日と前々日に成田の税関から連絡もあり、いよいよ届くかとコーフン気味。
で、土曜日に届きました^^

モーター部、ブレード部、延伸ロッドと別梱包されており
中身はこんな感じ。



お店からは、設置中も細かく写真を撮るように言われており、
何か不具合があったときにサポートしてくれるのだとか。
設置はまだ先ですが、結構加重が大きいため、下地補強の必要があり
現地で大工さんと位置合わせ。
ついでに床に並べてみました^^


実際に設置されるのが楽しみです^^
当分、キャンプに行けませんTT。
先日棟上げを終え、現在外壁と配線、天井工事をやっています。
↓Fig.1:1Fリビングダイニング部分

↓Fig2:階段部分

↓Fig3:2階から見下ろし階段部分

↓Fig4:吹き抜け部分(2階から(床が仮ふさぎされてます)

この吹き抜け上部にシーリングファンを入れるのですが、、なかなか、これは!!
というシーリングファンが見つかりませんでした。条件は、、
条件①:羽根が天然木もしくは天然木にしか見えない何かしらの素材でできている。
条件②:羽根のプロポーションが美しい。
条件③:モーター部は艶消しのダークグレー若しくはグレーが少し入ったブラック。
・・・
で、見つかりました。
アメリカのFunimation社の'spitfire'というファンです。
http://www.fanimation.com/products/index.php/fans/damp-rated/spitfire.html
ブレードサイズが60インチ(直径だと約153cm)とややデカいのが心配ですが、
探していた、天然木を使用したシンプルなデザインがすごく気に入りました。
ちなみに、ハワイのお店ですが、
http://ceilingfanhawaii.jimdo.com/商品詳細/spitfire/
が最安値でした^^
日本の方が丁寧に日本語で対応してくれるので安心です。
問い合わせメールを送るとすぐに返事も来て、続けて質問しましたが
どれも、すぐに丁寧に教えてくれ、とても信頼のできるお店でした。
ファンの効率を確保するために1階床から4,500mm以内にファンがあるのがベストだそうですが
2階の天井から吊るすので、910mmの延伸ロッドが必要となります。
計算してみると2階の天井からかなり低い位置にファンがぶら下がる形になり、
2階で遊んでいる子供が手を伸ばせば届く位置にきます。
手が巻き込まれたら大変なので、結局610mmの延伸ロッドで手を打ちました。

うーん、、この空間に1530mmのファンは、、すごい存在感。
まぁ、いいかw
先ほどのお店で610mmの延伸ロッドを追加しても、送料・保険料込でトータル742USドル。
関税別途ですが関税は2,700円でしたのでトータル78千円程度で手に入りました★
お店は随時メールでやり取りをしてくれて、対応がとても丁寧でした^^
・・・
待つことわずか4日間。
前日と前々日に成田の税関から連絡もあり、いよいよ届くかとコーフン気味。
で、土曜日に届きました^^

モーター部、ブレード部、延伸ロッドと別梱包されており
中身はこんな感じ。



お店からは、設置中も細かく写真を撮るように言われており、
何か不具合があったときにサポートしてくれるのだとか。
設置はまだ先ですが、結構加重が大きいため、下地補強の必要があり
現地で大工さんと位置合わせ。
ついでに床に並べてみました^^


実際に設置されるのが楽しみです^^
Posted by ごまきち&ごまみ at 20:32│Comments(2)
│マイホームPJ
この記事へのコメント
かっちょいい〜このブレード。
おしゃれなのを探してきますね−。
取り付けるのが楽しみですね。
おしゃれなのを探してきますね−。
取り付けるのが楽しみですね。
Posted by まさっち
at 2016年10月23日 22:02

こんばんわ★
本当はBig Ass FansのThe HAIKU
http://juggly.cn/archives/118891.html
が欲しかったんですが、
日本で売ってくれる会社が見つからなかったので、、
Spitfireにしました。
取り付けるの楽しみです^^
本当はBig Ass FansのThe HAIKU
http://juggly.cn/archives/118891.html
が欲しかったんですが、
日本で売ってくれる会社が見つからなかったので、、
Spitfireにしました。
取り付けるの楽しみです^^
Posted by ごまきち&ごまみ
at 2016年10月23日 22:23
